3歳以上の育児に関するTwitterノウハウをまとめます~!
Twitterで見かけた情報を随時追加しています。
このノウハウ便利だよ!というのがあればコメントかTwitterアカウント(@nicacomama)にDMいただけるとうれしいです(*´∀`)
削除依頼もコメントかTwitterアカウントにDMいただけるとすぐに対応します!
まわりの子に手をあげてしまうこどもの話、
厳しい批判のツイートをたくさんみるけど、
『自分の子がそうだからどうしよう?』本気で悩む人を追い詰めるばかりで、
『うちの子やんちゃだから~』で終わってる親にはたぶん届いてない。
— 保育オタク@篠原みなも (@jiyuunaokan) September 7, 2019
そうだ!ぜひママさんと共有したいと思ってたことが😆
子供が紙パックの飲み物を飲むときにピュッと出てこぼしちゃうからホルダーを使ってたんだけど、ホルダーを忘れたときにママ友さんが「横の三角の部分を剥がして持たせたらいいよ」って教えてくれて目から鱗だった✨以来ずっとそうしてます✨ pic.twitter.com/quiyYU4OXN
— うさな@キュアほっぺ (@usana82) September 26, 2018
便利!でも、どこかで子供はこぼしながらこぼさないようにするのを覚えるというのを見たことあるからどうだろう…!
わたしの娘は大の粉薬嫌いなんですが
この飲み合わせの表に合わせて
牛乳やジュースと混ぜたら
ゴクゴク飲んだ…!!😳なんでもかんでもジュースと混ぜればいいってもんじゃないのね。
全薬飲まない子で悩んでいる家庭に試してほしい…!! pic.twitter.com/ZXRMAJt52M
— あず🤤爆走中のママフルエンサー🏃♀️ (@zubora_tsuma) September 5, 2019
ツイッターで怖い案件を色々見て、私が子どもの命を守るために注意してること
✅階段登らせてる時は絶対にすぐ後ろにいる(滑り台の時も)
✅棒状のものを持ってウロウロさせない(箸・ペン・歯ブラシは必ず座らせる)
✅無言で沈むらしいので風呂の時は絶対目を離さない
✅体調おかしい時は即病院— ヲポコ🐟魚人系 (@wopocco) September 7, 2019
保育園のタオル。
タグの裏側にチマッと名前を書くのではなく、タオル全体にでーっかく記名をしてくれてる方が居る。
わたしそのタオルを洗って片付ける時、心の中で神のタオルと呼んでいる。保育士にとって大きな記名のご協力は神だよ!
特に、乳児。
乳児でローマ字で書いてる人、記名の意味無し!— けめこは保育士を辞めたい (@kemeko85) September 7, 2019
大きく書こう!