脳が急激に発達して不安になることでぐずりやすくなるという、メンタルリープの第1回目が五感のリープです。
五感のリープについて、
- 五感のリープでは何が起こるのか
- 五感のリープの期間
- 娘の場合、五感のリープどうだったのか?
をまとめます。
※私がメンタルリープについて調べて理解したことを書いています。間違いがないよう気を付けていますが、もし理解が間違っていたらすみません。
メンタルリープ1回目「五感のリープ」とは?
五感のリープでは、脳の神経が発達することで、物事の感じ方の精度が上がってきます。混沌だった世界が少しずつ見えたり聞こえたりするようになってきます。例えば、このころから物にピントがあうようになったり、ママの言葉を聞いているような反応が増えます。
このように世界が広がることによって不安になり、
- 泣きやすくなる
- 待って欲しがる
- 食欲がなくなる
といった、グズグズ期がやってきます。グズグズの程度や症状は赤ちゃんによって異なります。
五感のリープはいつからいつまで?
五感のリープの期間は、生後5週間前後くらいの1週間くらいです。メンタルリープは長いと6週間くらい続くものもあるので1週間は最も短いメンタルリープです。
娘の場合の五感のリープ
このページは娘が1歳になった時に書いていますが、正直五感のリープの時期に娘がぐずり易かったかどうかというと、「特に普段と変わったことはなかったな…」という印象です。
逆に言うとこの時期の娘はいつもグズグズ泣いていたので、いつも通り泣いてるという感じでした(^^;)
でも、五感のリープを超えた時期に保健士さんの訪問があり、娘が保健士さんをじーとみて見て、保健士さんが「よく見えてるわね^^」と言っていたのを覚えていて、生まれたころはどこ見てるの?状態だったので、リープが終わって周りが見えるようになってきたのかもしれません。
↓ほかのメンタルリープの内容や時期はコチラ。