大変と噂の離乳食が始まる…。
ワンオペで冷凍食品を食べる毎日なのにここから料理するのか…。
ということで、少しでも楽をしようと生協の宅配を利用することにしました( •⌄• )◞
で、調べてると離乳食に定評のあるパルシステムが2020年の1月2月限定で2000円分の商品が500円で試せるキャンペーンをやってる!
しかも、定番商品以外にも、離乳食用の商品も入ってるママセットもある。ペースト人参が入っていていいなと思ったのでポチってみました。
このページではお試しセットの申し込み方法とか、パルシステムって何?ってところをまとめようと思います。
あと、商品が届いたら食べてみたレビュー書きますね!(まだ書いてない。)
すぐに読める目次
パルシステムの2020年1,2月限定のお試しセットを買ってみた!
パルシステムの限定お試しセットの内容
今回買ったママと赤ちゃん用の商品はコチラ~!

ペーストのうろごし人参や釜揚げシラス、ホウレンソウは5,6か月からの離乳食で使えるみたい✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
餃子とかサバみそは忙しいママの食事に!
実家でコープとってたんですが、コープさんの魚料理っておいしいんですよね~。缶詰のサバみそよりも手作り感があって、自分で作るよりも旨い。自分で作ると味が染みなかったりするので、実家のサバみそはコープさんでした。お試しに入ってるってことは人気商品なのかもしれないですね。
また、お試しセットは赤ちゃんとママセットのほかにも、
- 定番セット
- 有機野菜セット
がありました。

パルシステムの限定お試しセットの申し込み方法
お試しセットの申し込みはパルシステムの公式サイトから5分でできました。※すでにパルシステムを利用している人はお試しセットは購入できないっぽいです。
パルシステムに興味あるけど、どんなかな~?って人が試してみるためのお試しセットですね。
申し込み方法は、名前や住所を入力して申し込みボタンを押すだけです。
- 試したいセットを選ぶ
- 名前
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
- お届け希望日時
- パルシステムの利用経験
お届け希望日時は1週間後から2週間後の間で選択できました。生協は効率的に配達することで料金を安くするために週1での配達になっているみたいです。すぐに届いてほしいという場合にはイマイチだけど、まとめて買いだめたいとか定期購入したいという場合にはいいですね。
そもそもパルシステムってなに?
パルシステムは生協がやってる宅配サービスの一つです。生協がやっている宅配サービスはパルシステムのほかにもおうちコープやコープデリなどがあり、それぞれ利用できる地域や商品が違ったりします。
パルシステムを利用できる地域は首都圏が中心です。生協の宅配サービスのなかでも、利用範囲は広めですね~。
サービス対象エリア:東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、静岡、新潟
パルシステムとコープの違い
生協の宅配には「パルシステム」や「おうちコープ」「コープデリ」などがあります。宅配サービスという点では同じですが、パルシステムが首都圏に限られるように利用できる地域や購入できる商品に違いがあります。関西のコープもありますが、ここでは関東で使えるおうちコープ、コープデリを比較します。
簡単な違いは、
- パルシステム:有機野菜とかがあって品質重視。添加物が少なく、国産にこだわっている。その分、コープより値段が若干高いものが多い。首都圏。離乳食に力を入れている。子供が1歳になるまで送料無料。
- コープデリ:品質にこだわりつつも、大量生産されている商品を取り扱うことで価格を抑えている。買える食品の種類が多く6,000種類。首都圏。地域によっては子供割りあり。
- おうちコープ:パルシステムより安いことが多い。3歳まで送料無料。宅配エリアは静岡、神奈川、山梨と限られている。
ですね。
他にも送料などの違いがありますが、パルシステムもコープも子育て割りで送料が無料になることが多いです。
どこも資料請求は無料で、請求時期によってはポイントがもらえたり、お試しセットが安くなってたり、お得なキャンペーンをやっていることがあります。
<公式サイト集>
パルシステム |
おうちコープ |
コープデリ |
パルシステムのお試しセットレビュー!
まだ届いていないので、届いて食べてみたら書きます~!
今日はここまで!

